メラミンスポンジを使った塗装表面仕上げ
100均(ダイソー)で入手できるメラミンスポンジです。クリア塗装後に荒れた表面を平滑にしキメが細かくなることで実機感が得られるので、飛行機模型の制作時は常用しています。写真の製品はうれしい事に予め定形で分割されているため写真撮影時の土台としても使えるという特典つきです(笑)
![](https://mikotocraft.com/wp-content/uploads/2020/12/5D60E2A7-4957-4703-AF37-CD1C3F1C1942-1024x614.jpeg)
下の写真はクリア塗装後の状態、ごく薄く塗膜を乗せているので部分的にナシ地になっています。塗料を厚く塗れば良いのですが、それだとスジボリ部も埋まってしまう恐れがあるので、いつもこの程度でとどめています。この状態からメラミンスポンジで軽く(あくまで軽くです)擦ると徐々に音が変わってきます。最終的に『キュッキュッ』と音が変わればOKです。
![](https://mikotocraft.com/wp-content/uploads/2020/12/7A88A0D3-3058-4F39-991C-B2500186A6A2-1024x642.jpeg)
どうでしょう平滑になっていますか?
![](https://mikotocraft.com/wp-content/uploads/2020/12/0A4E7B4D-1A35-41B0-B936-E4C9AD82652C-1024x719.jpeg)
下の写真にある隅っこ部もスポンジを斜めにカットすれば同じように擦れます。往々にして隅っこはナシ地になりやすいですもんね。
![](https://mikotocraft.com/wp-content/uploads/2020/12/354833DE-BAF5-427B-AF61-A2594BC8770A-1024x978.jpeg)
表面平滑化の完成状態が次の写真です。いい具合につや消しなっており退色表現と合わせると不思議と塗装のやれた状態に見えてきますよね。おすすめです。
![](https://mikotocraft.com/wp-content/uploads/2021/01/3CA7E36C-19CE-42D2-895C-0390741E4F19-1024x774.jpeg)
メラミンスポンジの紹介は以上です、それではまた。
Total Page Visits: 2277 - Today Page Visits: 1